その他

2025登山部始動!

こんにちは。暑い日が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか。そして、いつも

ブログをご覧いただきましてありがとう

ございます。

 

一部の方より登山部は活動しているのか?

とご質問がありました。安心してください。

しっかりと活動をしております!

 

今年の始動は6月からとなり、6月の

登山と言えば北海道。そして今回は

富良野岳への登山です。

 

 

 

 

愛知では梅雨入りとなり天候もはっきりと

しない日が続いていますが、ここ北海道は

いい天気!絶好の登山日和となりました。

でも寒いです・・・

 

 

 

 

所々、雪がまだ残っているところもあり

いつもより慎重に先へ進みます。こんな

ところを滑り落ちたら危ないや。登山は

いつも危険と隣り合わせ。それがまた

面白いところでもあって、頂上へ急ぎたい

気持ちをいかに抑えて安全かつ慎重に。

確実に一歩ずつ。何だか仕事や人生に

通ずるものがあるなあといつも思います。

 

 

 

 

 

登り始めて3時間ほどで頂上が見えて

きました。今年初登山だからこのぐらいの

距離や時間がちょうどいい。登山口から

見た頂上は遥か彼方にあるような感じが

して、本当にあんなところまで行けるの

かなといつも思いますが、登っていれば

いつかは頂上に着く。つらい仕事でも

やり続ければいつかは終わる。いつも

頂上に着くとそんなことを思います。

 

 

 

 

登山はひたすら乗り続けて、そんなきつい

ことなんて無理!そんなことを嫁さんからも

言われてしまいますが、この頂上からの眺め

は最高で、今までの苦労が報われる、だから

登山は辞められないんだよなあ・・・と毎回

思います。

 

北アルプスの険しい山々も迫力があって

魅力的ですが、北海道の雄大な景色が

見渡せるこの登山もまた違った雰囲気で

いいですね。

 

日々の自分の悩みなんかこの山に比べたら

全然ちっぽけなものだなとも思えて、明日

への活力、前に進む力にもなります。

 

 

そしてこの景色をいつまでも残したい!

残すために自分が今何をできるのか?

自分にできることは一人でも多くの人に

この家の必要性、日本の家は世界に比べたら

全然遅れている。未来の子供たちの為に

環境、エネルギー問題を考えた時、日本の

家づくりは変わるべきなんです!!

 

さあ信念と使命感を持って明日も頑張るぞ!

 

 

竹内工業株式会社

竹内工業株式会社は、高性能・高耐久なウェルネストホームの躯体を作り上げていく職人集団「ウェルネストエンジニアリング」の一員です。本部の研修を受講し、一定以上の技術水準があると認められ、さらにその技術を活かして高品質な施工を行い、継続的な本部のチェックに合格し続ける者だけがウェルネストエンジニアリングのブランドを掲げることが認められています。竹内工業株式会社は、ウェルネストホームの運営にも携わっており、弊社の商品の1つである『つなぐ家』の設計はウェルネストホームの社内試験に合格している設計士が設計しています。またウェルネストホームの設計も行なっております。