家づくりのポイント

近年、家の性能が重要視されるようになり、「高気密高断熱住宅」を謳うハウスメーカーや工務店が増えてきましたが、日本の「高気密高断熱住宅」の定義はとても曖昧なことをご存知ですか?

実は、具体的にどの基準を満たせば『気密性が高く断熱性の高い家(=高気密高断熱住宅)』である、といった国の指針はありません。

そのため、チラシやウェブサイトで「高気密高断熱住宅」と謳っていても、実際の性能はハウスメーカーや工務店によって大幅に違うのが現状です。そこで、家を選ぶ側がその違いをしっかりと知る必要があります。

本当の高気密高断熱住宅の見分け方

本当の「高気密高断熱住宅」を見分けるポイントとして、2つの数値があります。

POINT1

相当隙間面積C値の
数値を知ろう

気密性能を表す「C値(相当隙間面積)」をご存知ですか?

これは実質延べ床面積1平方メートルあたりに、隙間が何平方センチメートルあるかを示す数値で、数値が小さいほど隙間が少ない家となります。

気密測定で実測することでのみ計測出来ます。

設計時に仕様や計算で数値を求める断熱性能や耐震性能とは違い、実測しないと計測出来ないため、気密性能を知るためには、気密測定が必須です。

しかしながら現在のところ日本には国の基準として気密性能としてのC値基準がありません。2013年施工のH25年省エネ基準から気密性能基準は削除されました。2020年に義務化されるはずだった基準でもC値の基準はありません。(※2018年末に義務化見送り決定)

相当隙間面積C値の数値を知ろう

2013年までは寒冷地でC値2.0㎠/㎡、その他の地域でC値5.0㎠/㎡と言う基準値(次世代省エネ基準)が存在しましたが、その基準値も気密住宅とするには隙間が大きいと指摘されるレベルでした。

以前の基準値、C値5.0㎠/㎡は隙間だらけの家と言っても過言では無いレベルで、寒冷地以外でも暖かい住宅にするには最低限C値2.0㎠/㎡以下、さらに可能であればC値1.0㎠/㎡以下が推奨されています。

一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT20)が提唱するC値は、0.7㎠/㎡±0.2㎠/㎡を目安としています。

※HEAT20についてはHEAT20公式HPでご覧ください。

相当隙間面積C値の数値を知ろう

竹内工業株式会社がつくる超高気密高断熱住宅の基準はC値0.3㎠/㎡以下をお約束しており、建築時、完成時の2回必ず実測しています。

建築中の段階でも気密測定を行いC値0.3㎠/㎡以下になるまで、次の工程には進みません。

施工の丁寧さが違えばC値に大きな差が出来てしまいます。

良い数値が出るように施工した実験棟の数値では、そのメーカーが建てる家の気密性能の目安にはなりません。実際のお客様の家、一棟一棟測定していることが大切です。

POINT2

外皮平均熱貫流率Ua値

もうひとつは断熱性能を表す「Ua値(外皮平均熱貫流率)」です。これは、家から逃げる熱の量を示す値で、数値が少ないほど熱が逃げにくく暖かいということです。

当社施工エリアの地域区分は6と7で、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準での数値はUA値0.6 W/m2・K以下です。

また、HEAT20の最高グレードのG3は、例えば名古屋市だと地域補正値でUA値0.3 W/m2・K以下となっています。

竹内工業株式会社の超高気密高断熱住宅はUa値0.29W/m2・K以下です。標準仕様でZEH基準よりはるかに断熱性能が高く、HEAT20でもG3レベルです。

外皮平均熱貫流率Ua値

住宅性能表示制度の改定により2022年に断熱等級5・6・7と一時エネルギー消費量等級6まで新設されました。

竹内工業株式会社がつくる住宅は断熱等級6もしくは7、一次エネルギー消費量等級6となります。

ハウスメーカー・工務店に聞いてみよう

ハウスメーカー・工務店に聞いてみよう

住まう人が、暑い寒いで不快に感じることのない家づくりのために、気密・断熱性能が良い家を探す際は、ハウスメーカーや工務店をめぐるとき、次のことを必ず聞いてみてください。

①C値・Ua値について
・目指している値
・実際の値

②一棟一棟気密測定をしているか?

質問にきちんと答えられる知識があり、数値がよく、さらにその数値が一棟一棟全て測定している平均値であれば、本当の「高気密・高断熱の家」を建てているハウスメーカー・工務店だと言えます。

竹内工業株式会社はこだわります。

日本では、「高気密・高断熱」にこだわって家を建てている会社はまだ少ないのが現状です。

決して高くない性能値や計測せずに「高気密・高断熱の家」と宣伝しているところもあるので、気をつける必要があります。

竹内工業株式会社は、高気密・高断熱の家づくりに徹底して取り組み、日本トップレベルの性能を誇る住宅をつくってきました。

棟一棟必ず「気密測定」を、建築時と完成時の2回行っており、C値0.3㎠/㎡以下の数値となる確認も徹底しています。

「しっかりした高気密・高断熱の家を選んで良かった!」と実感する家だと、自信を持って建てさせて頂いております。

これから家づくりをお考えの方は、是非本当の高気密高断熱住宅をお選びください。

家は長期的視点で選ぼう

「高気密・高断熱」の家は、価格も『高価格』と思っていませんか?

家を建てる際は、どうしても初期投資(建築費)に目が行きがちです。

でも、30年40年50年と暮らしていく住宅はランニングコストやメンテナンスコストなど、長期的な視点で見る必要があります。

家を建てる上で大事なのは「最初にいくらで買ったか」ではなく、「将来かかるお金も含めて、いくら掛かるのか」という視点の切り替えです。

確かに、初期投資だけで考えると、「高気密・高断熱」の高性能な家は『高価格』ですが、その後の『30年以上暮らしていく上での費用』も考えると、高性能な家は、結果的にはお得になります。

家は長期的視点で選ぼう

本当の高気密高断熱住宅に暮らすと、お金がかからないことが分かります。

最も分かりやすいのは光熱費です。

年々高騰しているエネルギー価格に、冷暖房を節約して暑さ寒さを耐えていませんか?

家の性能をあげることで、快適性を損なうことなく、毎月支払い続ける光熱費を大幅に減らすことができます。

一般的な住宅を建てた場合との初期投資の差額は、この光熱費の削減分だけで賄うことができます。

さらなるエネルギー価格の高騰でその差は広がっていくものと考えています。

また、耐久性のある高性能な家は、メンテナンスコストも大幅に削減されます。こちらもエネルギー価格の高騰に加え原材料費の高騰が続く中で、重要なところです。さらに、超高気密高断熱住宅で暮らすと、他にもお得なことがたくさんあります。

POINT1

多くの家電製品が不要になる

多くの家電製品が不要になる

竹内工業株式会社がつくる高性能住宅(例:30坪)の場合、夏も冬も、6畳用エアコン1台で家全体の温度や湿度が維持できます。

ということは、一般的な住宅では必需品とも言える

・部屋ごとのエアコン

・床暖房やホットカーペット、こたつ、ファンヒーターなどの暖房器具

・加湿器

など、さまざまな家電が不要になります。

数年毎に買い替える必要もないのでとても経済的です。

POINT2

不要な季節用品も多くなる

顕著にわかるのは冬です。
・冬用の布団や分厚い毛布
・膝掛け
・寒さ対策の衣料品(家の中で着るフリース、厚手の靴下やレッグウォーマー、半纏、腹巻き)
・厚手のスリッパなど
上記のような自宅で使う防寒用品が要らなくなります。

暖房器具などもそうですが、季節用品の収納スペースも不要なので空間を有効に使うことができます。

また夏の場合、家の中ではあまり汗をかかないので、必要な替えのシーツやタオル、衣類も減り、洗濯の頻度も下がります。

一般的な家では思わず欲しくなる暑さ対策のグッズも必要ありません。

不要な季節用品も多くなる
POINT3

消耗品の使用が減る

消耗品の使用が減る

暑さ・寒さ・湿気対策の消耗品はもちろんのこと、一般の家と比べて空気がきれいで埃がたまりにくく、掃除用品、ティッシュ(特に花粉症持ちの方)など、ひとつひとつはそれほどの額ではありませんが、それらを何年も買い続けることを考えると、その金額は膨大です。

POINT4

暮らしが豊かになる

暑さ寒さ、湿気などに悩まされないことで自律神経にも良い影響があります。

体調が崩れにくくなることで、医療費削減となる期待も出来ます。

さらに、お金に換算できない生活の豊さがあります。

例えば、冬に窓際でも寒くなく夏のロフトでも暑くないので、家を隅々まで有効活用することができます。夏も冬も快適なので活動量が減らず、時間も効率的に使えます。

家に関するストレスが少ないということは、金額で表せませんが、結果として暮らしや家計への大きなプラスになるはずです。

参考:環境温湿度が人体に与える暑熱ストレスに関する基礎研究として

暮らしが豊かになる
POINT5

長期的な視点ではじめる家づくり

長期的な視点ではじめる家づくり

「性能の低い住宅を安く購入し、高い光熱費を払いながら、少しでも不快を減らすための品物を買い足していく暮らし」

「性能の高い住宅を高く購入し、快適に暮らしていく費用は最低限で済む暮らし」

どちらがより豊かに暮らせる住宅なのか…『30年以上暮らしていく上での費用』も家づくりの初期段階から考えて欲しいと思います。

未来の当たり前を考える

少し先の未来を考えてみてください──。

竹内工業株式会社の超高気密高断熱住宅は、高い性能を誇っています。

中には、
「そこまで性能を高める必要はない」
「やりすぎ」
という人もいます。

しかし考えてみてください──。

年々高騰しているエネルギー価格に、冷暖房を節約して暑さ寒さを耐えていませんか?

仮に今はそこまで性能を高める必要がなくても、家を建てるとそれから30年以上の長い間、その家で生活をしていくことになります。

永く時間をすごしていく家が、快適であることに越したことはありません。

確かに、初期投資だけで考えると、「高気密・高断熱」の高性能な家は『高価格』ですが、その後の『30年以上暮らしていく上での費用』も考えると、高性能な家は、結果的にはお得になります。

未来の当たり前を考える
竹内工業株式会社

竹内工業株式会社は、高性能・高耐久なウェルネストホームの躯体を作り上げていく職人集団「ウェルネストエンジニアリング」の一員です。本部の研修を受講し、一定以上の技術水準があると認められ、さらにその技術を活かして高品質な施工を行い、継続的な本部のチェックに合格し続ける者だけがウェルネストエンジニアリングのブランドを掲げることが認められています。竹内工業株式会社は、ウェルネストホームの運営にも携わっており、弊社の商品の1つである『つなぐ家』の設計はウェルネストホームの社内試験に合格している設計士が設計しています。またウェルネストホームの設計も行なっております。